
ものすごく優秀な成果ではないかもしれませんが、私の中では「よくやった自分!」とほめています。
でもその時はラッキー当たりもあり、完全な実力ではありません。
ただ、そこで収益とPVが伸びていく感覚を得ました。
そして
「ブログで稼ぐ」
という具体的な手法と、試行錯誤の方法を実感しました。
そこでここでは、初心者がなるべく早く月1万円(ツイッターでは月5桁と言う人が多いですね)稼ぐための方法の提案をさせてもらおうと思います。
ポイント
月1万円をこれから目指す方のご参考になれば嬉しいです。
「半年でやっと月1万…その程度か」
という方は全体的に上から目線で読んでいただくと、自尊心がくすぐられて良い気分になれますよ!
目次
ブログ収益月1万円はむずかしくない
はじめに、ここでは以下のように言葉を定義させてもらいます。
- アドセンス=Googleアドセンス
- 物販= Amazonや楽天での商品販売
- ASP=物販以外のアフィリエイト
「ブログで月1万円を稼ぐ」
これをひとつの目安にしている方も多いのではないでしょうか。
これはブログ始めたてだとすごく高い壁に感じますが、実はそこまで難しいことではありません。
実体験:収益伸びは突然に
私自身も、ブログ開設当初から掲げている目標は「開設1年で月1万円」にしていました。
ただこの目標はブログ開設4ヶ月にして

とハッキリ感じました。
https://twitter.com/manmaru_gogo/status/1367822092842901514
参考
私は2020年11月ごろからブログを開始しました。
このツイートの時点で4ヶ月が過ぎ、ブログ5ヶ月目に入ったばかり。
- 月400PV
- 30記事くらい
- 収益1,000円程度
(ほぼアドセンス)
それがまさか、私の翌月ツイートはこちらです。
開設6ヶ月目で月1万円の収益を達成しました。
https://twitter.com/manmaru_gogo/status/1383779722706833413
参考
ブログ6ヶ月目の記録
- 月3,100PV
- 30記事くらい
- 収益
物販 約2,000円
ASP 約10,000円
アドセンス 約1,000円
ブログ記事は週2記事程度は書き続けていますが、アクセスが見込めないものはバンバン削除しているので記事数が増えませんでした。
1ヶ月前は自分のブログが月1万円超えるなんて、まったく考えられなかったのは本当です。
ポイント
ブログは0から少しずつ伸びていくのではありません。
1000円から1万円という収益10倍は一瞬でしたし、周りで月1万円達成した方を拝見しても、急に伸びた人が多いようです。
つまり、もし今ブログで月1,000円以上の収益があるなら月1万円まであと一歩だということです。
じゃあその月1万円の収益にジャンプするためにどうすればいいのかを次からご説明します。
ブログで月1万円を稼ぐためのチェックポイント
月1万円というひとつの壁を早めに乗り越えるためには、いくつかのポイントがあると考えました。

- キーワード選定しているか
- 収益性の高い案件を扱っているか
- ブログを改善し続けているか
- 先輩ブログを参考にしているか
1つずつお話します。
キーワード選定しているか
キーワード選定…
これが「読まれるブログ」を作る上では一番基本になるものです。
参考
ツイッターやインスタなどのSNS集客だけを考えるなら、キーワード選定はそこまで重要ではありません。
ここでは検索で上位表示されるためのSEOを意識したブログ前提にしています。
ブログ開設したてだと、とりあえず思いつくままに記事を書いてしまいがちです。



これは記事を書くきっかけとしては良いですよね。
ただ、本当に思いつくままに書いていくと、ただの日記になってしまい、収益とは離れてしまいます。
中身がいくらすばらしいブログでも、キーワードを意識して書かないと上位表示されるのは難しいです。
キーワードの基本選定方法
- ラッコキーワードなどの無料サイトを使い、どんなキーワードで検索されているか見る
- GoogleキーワードプランナーやUbersuggestで検索されている件数(検索ボリューム)を見る
- 自分で実際にGoogleで検索してみて、1〜10位にどんな記事が表示されているか調べる
- 自分の記事が上位表示される、と思えるキーワードを見つける
私が考える、初心者がキーワード選定するのにオススメのポイントはこちら。
初心者の狙い目キーワード
- 検索ボリュームが多過ぎないキーワード
- 勝てそうな個人ブログが上位(1〜3位)にいるキーワード
- 上位が古い情報ばかりのキーワード
- 自分が過去に検索して、情報が出てこなかったキーワード
- Googleの関連キーワードで出てくるもの
検索ボリュームが多過ぎないキーワード
「ブログ初心者は検索ボリューム100程度のものを…」
と書いてあるブログ指南サイトも多いですが、私個人的には100の検索ボリュームでも多すぎるくらいだと思います。
参考
私が最初に検索1位表示されたのは、Ubersuggestで検索ボリューム0と出てきたワードです。
でも実際は検索ボリューム0ではなく、毎日1回以上は必ず検索から見られる、ブログ初心者には嬉しい記事になってくれました。
Ubersuggestやキーワードプランナーで表示される検索ボリュームは、実際よりもかなり少なく出ている気がします。
とはいえ、最初のうちは書く練習、キーワード選定の練習ということで、コレだと思ったら検索ボリュームも気にせず挑戦してみてください!

自分の想定と違う、思わぬキーワードで上位表示される可能性だって大いにあります。

ただ、キーワード選定はその時によってGoogleのさじ加減が変わりますし、常に模索し続ける価値があるものだと思います。
ただ、ちょっと意識してみると結果が違ってきますよ。
勝てそうな個人ブログが上位(1〜3位)にいるキーワード
自分が思うキーワードで検索したとき、

と思ったなら、ぜひ挑戦してみましょう。
ポイント
ただし、上位が企業サイトばかりで埋め尽くされているときは要注意です。
2021年6月現在、Googleは企業サイトを優先して上位表示させていると言われています。
たとえ内容で優っていたとしても、企業サイトには勝てないことが多いです。

始めたばかりのブログでは、内容が良くても上位表示されるまでに3ヶ月かそれ以上かかります。
なのですぐに結果を求めすぎず、じわじわと順位が上がってくるのを楽しみに待っていてください。
参考
ただし、あなたのライティング能力はブログを書けば書くほどレベルアップします。
数ヶ月前の記事を見ると
「今の自分ならもっとうまく書ける!」
と思うことがほとんどです。
その場合はどんどんリライトして、より良い記事にしていくとますます検索上位表示の可能性が上がります。
上位が古い情報ばかりのキーワード
もしキーワードを決めて検索した上位記事が古い情報ばかりだった時はチャンスです!
ぜひ【最新】などとタイトルにつけてクリックさせるようにしてください。
上位が古い情報ばかりで使えない場合、今の情報を求めて検索2ページ目以降まで見にきてくれる可能性が高いです。
〇〇年最新、など、いつの情報かわかるように書いてあげてください。
自分が過去に検索して、情報が出てこなかったキーワード
こんなキーワードがあるなら、もはや検索ボリュームやライバル記事を気にせず、ぜひ記事を書いてみてください。
あなたが検索したということは、広い世界に他にも検索している人がいるはず。
検索数は少ないかもしれませんが、その分あなたの記事に助けられる人が必ずいます。
Googleの関連キーワードで出てくるもの
個人的にはこれ結構オススメの方法です。
何か検索するとき、Google関連キーワードで出てくるものを何となくクリックすることも多いですよね。
調べると検索ボリューム0と出てくることも多いんですが、Google様が出してくるものはみんなクリックして検索します。
うまくいけば、まだ表に出ていない潜在的なキーワードに出会える可能性も。
あんまり深く考えなくても簡単にキーワードを探せるのもありがたいところです。
参考
このようにキーワード選定をがんばりながら3ヶ月から半年ほど継続すると、検索から見られる記事が少しずつ増えてくるはずです。
ただし、収益化という点ではさらなる難関があります。
収益性の高い案件を扱っているか
これが収益を大きく伸ばすのに、一番のカギとなるポイントだと感じています
- 報酬単価の高い案件を扱う
- 同じ案件なら少しでも報酬単価の高い案件を探す
これを意識すると、4桁から5桁へ、収益の大幅アップが見込めます。
報酬単価の高い案件を扱う
ASPサイトを見ていると、本当に色々な案件がありますよね。
自分のサイトから契約もしくは購入などしてくれた時もらえるお金、成果報酬が100円のもの、1万円のもの…
中にはもっと高い案件もあります。
ブログ初心者としては、なんとなく高い案件を書くのって気が引けませんか?

高い案件はもっとすごい人が書いてるし…
どうせこんな高単価なものは私では無理…
物販だけねらって書こう
今なら言える!
とりあえず高単価案件も書いてみよう
高額なASP案件を書くだけでもメリットがあると思います。
高額案件を書くメリット
- ライバルサイトを見るだけで勉強になる
- ラッキーで契約が入るかもしれない
- 100円を100回より、1万円1回の方がハードルが低い
ライバルサイトを見るだけで勉強になる
高額ASP案件を書く前のキーワード選定だけですごく勉強になります。
なぜなら、高額案件はブログ上級者がこぞって気合の入ったブログ記事を書いているからです。
ブログ上級者が気合を入れて書いている記事はスゴイですよ…!
記事の構成、文章の書き方、アフィリエイトリンクの貼り方、内部リンク…
なめるように読み込んで、マネできるところはマネしましょう。
注意ポイント
言わずもがな、単なるパクリは絶対にダメです。
また、マネだけだとブログ初心者の記事が上位表示されることはありません。
ライバルに勝つには自分だけのオリジナルの視点が必要ですが…
まずは上級者のサイトで勉強させてもらうのが無難です。
ラッキーでも契約が入るかもしれない
もしかすると自分のサイトに来てくれた人がたまたまその案件をフラッと契約してくれるかもしれません。
それが1万円超えの案件だった場合、あなたはそれだけで収益1万円の5桁ブロガーです。
100円を100回より1万円を1回の方がハードルが低い
これはブログ上級者の方もよく言っていることですが、私自身も実感しました。
記事の目的は100円の案件でも1万円の案件でも同じです。
記事を読んでくれた人に、紹介したものの良さを分かってもらう
そして購入/契約してもらう
それなら、単価高めで自分がオススメしたいものも見つけて書いてみましょう。
ここではわかりやすいので1万円という例を出しましたが、1000円くらいの案件でも、物販よりはるかに大きな収益が見込めます。

「ものを売る文章」を書く練習にもなりますよ。
同じ案件なら少しでも報酬単価の高い案件を探す
このASP案件で記事を書こう!と決めたら、各ASPを見比べて、一番報酬単価の高いところを探すのがおすすめです。
複数のASPサイトに登録して、中身を比べていますか?
もしまだであれば、複数のASPに登録することを強くオススメします。
その理由、ASPの基本、初心者にオススメのASPはこちらにまとめました。
-
-
ASPを基本からチェック!ブログ初心者におすすめ5選
ブログ初心者、もしくはブログをこれから始めて、多少なりとも収益ゲットを狙うなら、登録しておくサイトがあります。 それはASP(Affiliate Service Provider)サイト ...
続きを見る
ブログ初心者は少しでも収益が上がるよう、自分で報酬の高いところを探しましょう。
参考
ブログレベルが上がってくると、相手から特別な報酬単価が提示されるようです。
相手から言われるようになる、もしくは自分から交渉できるほど成果を上げるまでは、自分で報酬の高いところを探すしかありません。
ブログを改善し続けているか
ブログ初心者のブログは、何から何まで初心者で改善点だらけです。
みんなそうです。

そこからどう改善していくか、常に模索し続けられるかがカギだと感じています。
人に意見をもらう
ツイッターをやっているなら、先輩ブロガーさんやWebライターさんが記事の添削企画、アドバイス企画をやっているので、積極的に参加してみるのもいいでしょう。
また、すごい成果を上げている人でなくても、一般読者目線でアドバイスもらえるだけでも十分参考になります。

アクセスが集まる記事があるなら大チャンス!
私自身の実体験ですが、ある日突然、意外な記事が意外なキーワードでアクセスを集めることがありました。
毎日何件も検索で見られるなんて初めての経験です。
この時が私にとってのブログ転換期となりました。
参考
この記事は一時的な需要(ちょっとトレンド?)に合っていただけのものなので、もう今その記事は検索流入がほとんどなくなっています。
この時自分のとった行動で良かったと思うことはコレ。
アクセスダウンを恐れずに、リライトを繰り返して読者の生の反応を見た
これは今の収益にも、もっと先にもつながっていると信じています。
1つの記事でアクセスが多くあると、何か施策をした反応がすぐにわかるようになります。
私の施策メモ
初めて物販がどんどん売れるようになる。
↓
もっと売れないかと、商品リンクを追加。
さらに売り込みの文章も入れる。
↓
ぜんっぜん売れなくなる。
↓
売り込み文句を細かく修正して反応を見る。
↓
最初に売れていた時の1.5倍売れるようになる。
この修正は、ほんのちょっとした変更です。
それでも読者の反応は全然違いました。
また、同時に関連ページを増やしてみたり、思いつく限り色々やってみました。
当たったものもあれば、全然ダメだったもの、いまだによく分からないもの(正直これが一番多いけど)も沢山あります。
世の中にはたくさんのブログアドバイスがありますが、それが自分のブログにもハマるとは限りません。
自分でやってみて初めて分かることも多いです。
とにかく、思いつく限りやってみて、自分のスタイルにあった方法を少しずつ見つけ出してください。
先輩ブログを参考にしているか
先輩ブログの中にはお宝がいっぱいです。
検索上位に出てくるブログ上級者のものも、モチロンすごく勉強になります。
しかし、私が一番オススメしたいのは、同じ初心者ブロガーとしてぐんぐん利益を上げている人のブログを参考にさせてもらうことです。
ツイッター上ではブログ初心者のアカウントが多く、かんたんに仲間が見つかります。
その中で、ブログを公開していて、収益が伸びていると教えてくれている人のブログを参考にさせてもらいましょう。
ポイント
- どんな記事を書いているのか。
- どんな工夫をしているのか。
- 他のブログとの違いはなにか。
検索すると必ず上位に出てくるような上級者ブログはレベルが高すぎて、何からマネしていいのやら…となってしまうかも。
その分、同じ初心者ブロガーなら、まだ参考にしやすい部分もたくさんあるので学びやすいです。
注意ポイント
ただし、私は他の方のブログを参考にしすぎて、無意識のうちに扱う商材が似てしまうことがありました。
パクリと参考の境目が難しいので、
「無意識でマネしちゃってる?!」
と気づいてからは同じ人のブログは見ないように気をつけました…
キーワードや中身のパクリはお互いマイナスになるだけなので、絶対にいけません。
初心者ブロガーはまず1万円を目指そう
ブログ初心者の私が、半年で1万円というまぁまぁな結果を出せた実体験から、その方法を考察してお伝えしました。
ブログはお金だけじゃないです。
書くことが楽しい。
誰かの役に立てることが嬉しい。
でも、収益は一番分かりやすくて、一番やる気になりやすいきっかけです。
私自身、少しでも収益が上がると、一気にブログの楽しさが加速しました。

まず月の収益1万円を目指して、いっしょにブログをたのしみましょう!